花立て設置
お参りが集中する正月 春彼岸 お盆 秋彼岸の前後には
花立てが一対しかなく綺麗な花が御供えされていると
後からお参りされた方が抜いて立て替えるか? 思案!
又は、バケツに花を入れてお参りされてました。
以前より気にはなっていたのですが、
この度 花立てを追加で設置いたしました。
尚、納骨者のプレートが増えてきましたので、
近日中に増設する予定です。
2021.06.12
花立て設置
お参りが集中する正月 春彼岸 お盆 秋彼岸の前後には
花立てが一対しかなく綺麗な花が御供えされていると
後からお参りされた方が抜いて立て替えるか? 思案!
又は、バケツに花を入れてお参りされてました。
以前より気にはなっていたのですが、
この度 花立てを追加で設置いたしました。
尚、納骨者のプレートが増えてきましたので、
近日中に増設する予定です。
2021.05.11
長年支えていた部分が傷み、木がずれていたので交換することにしました。
今回は木に負担が少しでも軽減するように支えの当たる部分に縄を巻きました。
新たな支えを滑り込ませ今までの支えを外すと下側の幹部分が根元から倒れました。
残ったのは、本来の生きている部分です。
支えを交換して よくよく梅の木を観ると
なんとなく昇り竜のような形に見えるような・・・
これで、暫くは梅の木も元気に生きてくれるかな?
2021.04.20
4月18日より~25日まで、知恩院におきまして
法然上人の年忌法要が厳修されています。
昨年度は、コロナ禍の影響により職員のみで行われ、
本年度は、人数制限にて厳修されています。
本年度は、YouTubeにてライブ配信されていますので、
この機会にご覧頂ければと思います。
下記リンクからご覧頂けます。